WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

第7回委員会開催

3月3日の若草学園交流事業が成功に終わり、「さあ次の事業に向かっていこう!」ということで第7回委員会が開催されました。

今日は議題に入る前に少し時間をいただき、2月に行われた第1回新入会員研修のフィードバックもさせていただきました。

研修会では、基本的なビジネスマナーをはじめ、JCの根底にあるマインドなどを学んだほか、OBの先輩より、JC活動を通して得られたものについて講演をいただきました。特に先輩のお話は引き込まれる内容で多くの学びがあり、そのことを委員会メンバーに報告したところ、「今は多くのことをインプットする期間。

今後の研修会でも何か一つずつでも学びや気づきを得て、たくさんのことを吸収していってほしい」など、励ましの言葉をいただきました。

3月30日の第2回研修会でも「今日はこれを学べた!」ということが持ち帰れるよう、目的意識をもって頑張ります!さて、委員会のメインでは、今後行っていく事業の具体的な組み立てについて話し合いました。

これまでの委員会で出たように、子どもたちが「生きる力」を身につけられる事業、また、大人たちにも理解と共感が生まれる事業としてどんなことができるか…。面白そうな事業案はいくつか挙がるものの、「それって本当に生きる力の習得につながるか?」「周りに波及していく事業か?」と追及していくとなかなか難しく、「これだ!」という事業にたどり着きません。それでも、メンバーが少しずつアイデアを出していく中、一つの事業案が出来上がりました。

なかなか学校では経験することがない、楽しい事業が出来上がったと思います!今後急ピッチで内容をつめていきたいと思いますので、果たしてどのような事業が出来上がったのか…ご期待ください!

未来創造教育委員会 松岡

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。